下図のようなレールがある。
図の左端(1〜3 のいずれか)から右端(4〜6のいずれか)に列車が進む。
a〜i のうち幾つかは保守などのために通行禁止になっている。
1〜3 をスタートして、4〜6 に到達できるかどうかを調べよ。
入力は、通行できない地点を示す。
befi
こんな感じ。
通行禁止となっている地点を示す文字を区切り文字なしでならべたもの。
アルファベット順に整列されている。
出力は、上記の例だと
14,16,24,26
こんな感じ。
つまり、1を出発して4に到達可能なら、
14
を出力する。このようなものをコンマ区切りでならべたものを作る。並べる順番は、辞書順。
ただし、どこから出てもどこにもたどり着けない場合は
-
を出力すること。
| # | 入力 | 期待 |
|---|---|---|
| 0 |
befi
|
14,16,24,26
|
| 1 |
abc
|
14,15,16,24,25,26,34,35,36
|
| 2 |
de
|
14,15,16,24,26,34,35,36
|
| 3 |
fghi
|
14,15,16,24,25,26,34,35,36
|
| 4 |
abcdefghi
|
-
|
| 5 |
ag
|
24,25,26,34,35,36
|
| 6 |
dh
|
14,15,16,34,35,36
|
| 7 |
bf
|
14,15,16,24,25,26
|
| 8 |
ch
|
15,25,35
|
| 9 |
be
|
14,16,24,26,34,36
|
| 10 |
ci
|
14,15,24,25,34,35
|
| 11 |
cgi
|
15,24,25,35
|
| 12 |
acgi
|
24,25,35
|
| 13 |
cdefghi
|
15,35
|
| 14 |
acdefghi
|
35
|
| 15 |
cdegi
|
15,24,35
|
| 16 |
bcdegi
|
24
|
| 17 |
afh
|
14,15,16,24,25,26,34,35,36
|
| 18 |
abfh
|
14,15,16,24,25,26
|
| 19 |
dfh
|
14,15,16,34,35,36
|
| 20 |
cdfh
|
15,35
|
| 21 |
deh
|
14,15,16,34,35,36
|
| 22 |
cdeh
|
15,35
|
| 23 |
abefgh
|
24,26
|
| 24 |
abdefgh
|
-
|
| 25 |
acfghi
|
25,35
|
| 26 |
acdfghi
|
35
|
| 27 |
cegi
|
15,24,35
|
| 28 |
abcfhi
|
15,25
|
| 29 |
abcefhi
|
-
|
| 30 |
abdi
|
14,15,16,24,34,35,36
|
| 31 |
abdfi
|
14,15,16,24
|
| 32 |
bdi
|
14,15,16,24,34,35,36
|
| 33 |
bdfi
|
14,15,16,24
|
| 34 |
adfh
|
14,15,16,34,35,36
|
| 35 |
adfgh
|
34,35,36
|
| 36 |
acdfhi
|
15,35
|
| 37 |
bcdfgi
|
24
|
| 38 |
bcdfghi
|
-
|
| 39 |
defi
|
14,15,16,24,34,35,36
|
| 40 |
defhi
|
14,15,16,34,35,36
|
| 41 |
cdefg
|
15,24,26,35
|
| 42 |
cdefgi
|
15,24,35
|
| 43 |
bdefg
|
24,26
|
| 44 |
bdefgi
|
24
|